山戸 宏晃– Author –
■公務員面接の講師/元市職員
○最終面接の合格率は93%
○年間100回を超える社会人の面接指導
○政令市、東京都特別区など豊富な指導経験
自身も公務員試験の面接で逆転合格を果たし、民間企業からの転職を成功させた。
職員となってからも常に新たな挑戦を続け、施策提案では市長賞の獲得を成し遂げた。さらに、参加者126名・27分間のプレゼンテーションや、大規模な給付金制度の運営体制構築という実績を持つ。
「現場での実践」と「実務知識」を根底に持った、具体的な指導により、圧倒的な受講満足度を誇る。
ヒアリング力×言語化能力×プレゼン力という、稀有な才能を活かした深掘り解説の講義動画は人気を博し、YouTubeチャンネルは人気急上昇中!
-
40代の公務員試験|社会人経験者が面接評価を押し上げる7つの観点【中途採用で合格へ】
40代からの合格戦略「評価を押し上げる7つの観点」 「40代はマネジメント経験がないと受からない」「事務系の仕事だと評価されにくい」——そんな風に感じていませんか?... -
「その転職理由、損していませんか?」今すぐ見直したい6つの落とし穴
「その転職理由、損していませんか?」今すぐ見直したい6つの落とし穴 ― 公務員試験|社会人経験者・中途採用向け ― はじめに 「退職理由・転職理由をどう伝えるか?」... -
「キーワードは安定性と継続性」障害者枠の合格戦略
「キーワードは安定性と継続性」障害者枠の合格戦略 ― 公務員試験|社会人経験者・中途採用向け ― はじめに 「自分の障害でも公務員試験の障害者枠を受けられるのだろう... -
県庁・市役所の秋試験でやるべきこと「対策の順番と関連性」
県庁・市役所の秋試験でやるべきこと「対策の順番と関連性」 ― 公務員試験 面接対策|社会人経験者・中途採用向け ― 秋試験で問われるのは「順番」と「一貫性」 県庁や... -
公務員面接対策:社会人経験者がよく聞かれる質問10選
社会人経験者が公務員試験の面接でよく聞かれる質問を正しく理解していますか? 社会人経験者として面接を突破するためには、質問の意図を正確に捉え、適切な回答をする... -
公務員試験 プレゼンテーション面接の合格戦略 – 理解と納得を引き出す論理構成力の磨き方 –
近年、公務員試験の面接形式に「プレゼンテーション」が導入されるケースが増えています。なぜ自治体がプレゼンテーションを課すのでしょうか?それは、市民や民間事業... -
面接の苦手は克服しなくていい -公務員面接で合格をつかむ3つの黄金ルール-
「公務員試験の面接が苦手…」そう感じている中途採用希望者の方も少なくありません。 特に、過去の失敗や不安から「もう合格なんて無理かも」と思い込んでいませんか? ... -
やってはいけない!最終面接前の24時間で失敗する公務員試験対策 -3つの不合格フラグ-
公務員試験の最終面接が目前に迫ると、不安や緊張から「もっと準備しなきゃ!」と焦る気持ちが湧いてくるものです。特に、模擬面接を活用しようとする方も多いでしょう... -
公務員面接で短期離職は不利?転職理由をどう伝えるか徹底解説!
「公務員試験の面接で、転職理由や短期離職が不利になるのではないか?」と不安に感じている方は多いと思います。 しかし、短期の職歴があるからといって、面接官が即座... -
合格のその先へ ‐面接は始まり‐
合格のその先へ 何のために公務員になる? さて、みなさんは何をするために公務員になりたいと考えたのでしょうか? 唐突な質問ですみません(笑) だけど、この質問っ...