公務員試験 社会人経験者のための面接対策セミナー

開催概要

テーマ:落ちる回答vs受かる回答
– 答えただけでは通らない。響く回答のつくり方 –

「自己PRも志望動機も、準備はしたがこれでいいのかわからない…」
「フィードバックがないから、“これでいい”のか不安…」
「なぜ落ちたのか、正直ピンと来ていない」

──そんなあなたに必要なのは、「どこかに受かった誰かの回答」ではなく、
“何を、どう伝えるか”という評価の本質に根差した面接回答の技術です。

今すぐ無料で申し込む

開催日時:2025年7月6日(日)20時スタート

開催形式:オンライン(Zoom)・無料

このセミナーはこんな方におすすめです

  • そろそろ回答を形にしなければと感じている
  • 伝えたいことはあるが、うまく言語化できていない…
  • 自己PRや志望動機を作ったが、これでいいか確信がない
  • 模擬面接で「内容が薄い」「伝わりづらい」と言われた
  • 一人での準備に限界を感じ始めている
  • 過去の面接で回答はできたが、手応えがなかった…

1つでも当てはまった方に、ぜひ参加してほしいセミナーです。

当日のトピック

1.公務員試験はトーナメント戦

公務員試験は一発勝負。
しかも面接試験への評価の比重は年々高まっています。
面接官に選ばれる人は、試験を“戦略”で捉え、実力を本番で出し切る準備をしているのです。

2.面接対策のロードマップ

面接には「整える」「調べる」「練習する」という3つの方針があります。
どこかが欠けると、結果は出ません。まずは全体像から確認しましょう。

3.響く回答のつくり方

スラスラ話せても、落ちる理由。
響く回答に変える流れを、ワークを通じて体感してもらいます。
話せる=伝わる、ではありません。“ノーカウント回答”の実例を通して、「伝える回答」に変えるポイントをお伝えします。

4.受かる人の5つの対策

回答をつくるだけでは足りません。
全体を見て、逆算して、繰り返し磨く──合格者が実践する5つのステップを紹介します。

5.受講案内・Q&A

合格を引き寄せる準備には、順序と仕組みがある。
あなた専用の課題設計と、段階的なフィードバック。
独学で伸び悩んでいる方にこそ、届けたい支援があります。
 ※トピックは予告なく、一部変更になることがあります。

▶公務員試験や面接にかかわる質問やご相談についても広くお受けします。
 「初めての受験で何から手を付けるべきかわからない」
 「面接対策の進め方が分からない」
 「過去に不合格になったことがある」など

▶個別指導の受講にかかわるご質問やご相談がいただけます。
 「コースの詳細は?」「どのような支援がある?」「費用は?」など

参加者の声

今まで面接の雰囲気が苦手でしたが、徹底した準備と対策で流れは変えられるんだと気づきました。(20代女性)

回答をどのように組み立てていくかの順序を知れたことが良かったです。(20代男性)

筆記試験の勉強と面接試験の勉強は両立していかなければならないと思った。(40代男性)

他社の講座を受講しましたが、腹落ち感がありませんでした。しかし、今回参加させて頂いて対策方法等が見えてきました。ありがとうございました。(30代男性)

気がついていなかった面接の基礎力の無さや面接カードの重要性が非常にわかりました。(40代女性)

本日はありがとうございました。今回参加させていただき、何も知らない状態だったら陥ってしまいそうな失敗例を交えてご説明いただき、気を付けるべきポイントを把握することができました。(30代男性)

個別の質問にも答えていただき、助かりました。内容もとても参考になりました。(30代女性)

「合格のその先」「今後の人生を変える」というところで、何のために公務員を目指すのかを改めて考える事ができました。(20代女性)

講師紹介

申し込み方法

テーマ:落ちる回答vs受かる回答 – 答えただけでは通らない。響く回答のつくり方 –

今すぐ無料で申し込む

開催日時:2025年7月6日(日)20時スタート
※終了時刻は21時15分頃

申込期限:7月5日(土)23時59分まで

開催形式:オンライン(Zoom)・無料

「落ちる回答」と「受かる回答」は何が違うのか?
このセミナーでは、公務員面接において“伝わらない”回答の共通点と、響く回答をつくるための具体的な考え方を解説します。
評価されるのは印象よりも「再現性」と「接続性」。回答の整え方だけでなく、自己理解・志望先理解・フィードバックを通じた“磨き方”に焦点を当てます。
これから具体的な準備を始める方だけでなく、現状の対策に限界や不安を感じている方に最適な内容です。

セミナーの最後には、「個別課題設計」による面接突破プログラムの概要もご紹介。セミナー内での質問や相談も歓迎です。

公務員面接が初めての方や、過去に不合格経験がある方にもおすすめです。

よくある質問

Q:転職が初めてでも参加できますか?
A:はい、もちろんです。
このセミナーは、面接対策を始めたばかりの方から、ある程度進めている方まで、どの段階の方にも役立つように設計しています。

Q. 学生ですが参加できますか?
A. 申し訳ございません。
本セミナーは中途採用(社会人経験者)を対象にした内容です。学生の方は対象外となります。

Q. 途中参加・途中退室は可能ですか?
A. 恐れ入りますが、ご遠慮いただいています。
このセミナーは一貫した学びを提供することを目的としています。開始5分を過ぎての入室はできませんので、お時間に余裕をもってご参加ください。

Q. 事前の準備は必要ですか?
A. 特別な準備は必要ありません。
メモ用紙や筆記用具など、必要に応じてご用意いただき、集中できる環境でご参加ください。

Q. 顔出し・マイクは必須ですか?
A. 必須ではありません。
ご参加中はカメラ・マイクをオフにしていただいて構いません。安心してご参加ください。

Q. このセミナーに参加したら受講を申し込まなければなりませんか?
A. いいえ、参加のみでも大歓迎です。
個別指導のご案内はありますが、無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。情報収集の一環としてお気軽にご参加いただければと思います。

こんな方におすすめ

  • 初めて公務員面接を受ける社会人経験者
  • 過去に面接で不合格だった方
  • 面接が久しぶりで何をどうすればいいかわからない
  • 公務員から公務員への転職を検討している
  • 面接に強い苦手意識がある方
今すぐ無料で申し込む