感覚ではなく、根拠で答える。

「伝え方」ではなく「考え方」から整えることで、面接本番に強い“回答力”を育てます。

限られた時間でも、評価観点に沿って材料を整理→言葉に落とし込むを反復。最終的にはどの質問にも一貫して答えられる状態へ。

公務員面接の突破校が設計した通常対策プランは、堅実な進め方で社会人受験者に最も選ばれている、試験対策のスタンダードです。

コースの詳細を確認したい(受講相談)
コースを選んで対策を始める(受講申込)

“何から始めればいいのか”“今のやり方でいいのか”で迷っていませんか。

面接対策は「やる気」よりも「順序」が大切です。
いきなり模擬面接を受けても、回答内容が整理されていなければ成果は出ません。
一方で、情報収集ばかりを続けてしまうと、肝心の“話す力”が身につかないまま時間だけが過ぎてしまいます。

公務員試験の面接は、「答えた」だけでは通用しません。

面接対策を始めようと思っても、何から、どんな順序で進めればいいのか。
多くの社会人受験者が、ここでつまずきます。
学生と違って、社会人経験があるぶん「どこまで話していいのか」「どう整理すれば伝わるのか」が見えづらくなるのです。
その結果、情報を集めても、肝心の“答え方”が定まらない。

こんな状態に、心当たりはありませんか。

👤 何から始めていいか分からない方
☐ 転職や公務員試験が初めてで、何をどの順で進めればいいのか分からない。
☐ 20代や30代との差をどう説明すればいいか悩んでいる。
☐ 自分の経験をどう「行政の仕事」に結びつければいいか分からない。
☐ 想定質問を見ても答えが思い浮かばない。
☐ そもそも面接が苦手で、どうしたら克服できるかわからない。

🧭 対策を始めたけれど、これでいいのか分からない方
☐ 本や動画、ブログ、色々見たけど結局正解がわからない。
☐ エントリーシートや面接カードを書こうとしたが、手が止まる。
☐ 自分の回答内容に自信が持てない。
☐ 深掘り質問に耐えられそうにない。
☐ 去年の面接で落ちた理由が、今もハッキリしていない。

通常対策プランは、理解 → 構築 → 実践の3段階を通して、あなたの経験や考えを“評価される回答”へと整えていきます。


一律でも、放任でもない。あなた専用の対策で合格へ。

「全員同じ進め方」では、社会人受験者それぞれの背景や課題を支えきれません。
かといって、「自由すぎる指導」では、あなたの疑問や不安は解消されない。

通常対策プランは、そのどちらでもない“迷わず進める個別設計”を採用しています。

・すべての受講者に共通する「理解 → 組み立て → 伝える」の流れを用意
・その上で、職務経歴や受験先に応じて、講師が最適な進め方を一緒に設計
・動画・ワーク・添削をあなたのペースに合わせて連動し、面談で個別の助言と指導を実施

つまり、土台は共通、進め方はあなた専用。
「何を」「どの順番で」「どこまでやるか」が明確になるから、焦らず・迷わず進めます。
そして一歩ずつ、“なんとなく答える”から“根拠をもって伝えられる”状態へ。


通常対策プランの合格実績

あらゆる年齢、志望先、職種に対応


経験を「評価される形」へ。6つの学習コンテンツで“わかる→話せる”に。

公務員面接の突破校では、社会人受験者の経験を“評価される形”に変えるための6つの学習コンテンツを用意しています。
これらはすべてベースプランとして、通常対策プランに標準で含まれています。

STEP1|理解する
・基礎講義:面接の目的・評価観点の整理
・実践講義:質問のねらいや組み立て方のチェック
STEP2|組み立てる
・ワークシート:経験や考えの言語化・整理
・参考回答例:伝え方・具体性・根拠の示し方を学習
STEP3|伝える
・質問一覧:深掘り・展開・派生質問を把握
・トレーニング音声:声に出して話す実践的練習

これらを講義→ワーク→面談で反復し、“知識ではなく、使える回答”に昇華します。


自分の経験・考えを整理し、伝える力を育てる

通常対策プランは「自分の経験・考えを整理し、伝える力を育てる」プラン。
焦らず段階的に準備を進めることで、どんな質問にも応用できる“自分の軸”を育てていきます。

・個別面談で、講師と一緒に回答内容の相談と、調整
・グループ質問会では、他の受講者と疑問を解決策を共有し、客観的な視点を養う
・書類添削で、良好なゼロ次印象を形成
・模擬面接で、本番の流れと深掘り耐性を強化

受講を通じて手に入るもの

この「ワーク → 面談 → 質問会」の3サイクルを回すことで、
一時的な修正ではなく、状況に左右されない“再現性のある回答力”を築き上げます。


通常対策プラン|しっかりと一歩一歩進めたい方へ

  • 対 象:コース申込時点で本番または提出まで31日以上ある方
  • 期 間:受験年度の末日(3/31)まで
    ※例:令和8年度受験の場合、2027/3/31まで
  • 内 容:面談2〜10回/添削0〜4回/グループ質問会の利用
  • 価格帯:128,800円〜218,800円(税込)
    ※ベースプランのみの受講の場合は98,800円(税込)

3つのコース

・基本コース:主要回答の整理(面談3回)
・標準コース:主要回答の整理+書類添削+深掘り対応(面談5回/添削2回)
・徹底コース:主要回答の整理+書類添削+深掘り対応+模擬面接反復(面談10回/添削4回)

面談はすべて予約制。平日夜や休日も対応しています。
“計画的に積み上げる”ことが、合格への最短ルートです。

コースの詳細を確認したい(受講相談)
コースを選んで対策を始める(受講申込)

💡さらに確実に対策したい方へ(補強プラン)

必要に応じて以下の追加申込も可能です。

  • プレゼン対策(FMT提示+テキスト・講義+面談+資料・スピーチ内容の添削)
  • 面談・添削の追加申し込み(1回ずつ追加可)
  • 受講期間の延長(1か月単位で対応)

📌 予約制だから、全ての受講者に公平な面談の機会を用意しています。


受講申し込みから、本番までの流れ。

最短1週間で変化が回答として見え始める。

STEP
0日目:受講相談~プラン申し込み

・無料の受講相談— 受講目的や現状の課題をヒアリング。
・お急ぎの方は、申込から開始することも可能です。

STEP
3~7日後:講師割当・キックオフ面談

・志望先や受験状況をもとに、最適な講師を選定
・キックオフ面談では、疑問や不安を整理しながら、「何を・どの順で・どの深さで進めるか」を一緒に決定
・専用コンテンツ(動画講義・ワーク・参考回答例)を開放

STEP
回答づくり:24種類の質問

・ワーク:専用コンテンツを活用しながら、土台となる24種類の質問に対する回答を整理
・個別面談:回答内容の相談や調整、評価項目への接続

STEP
書類作成・添削

・ワーク:ES/面接カード等の下書き、論文練習
・個別面談・添削:ES/面接カードの完成度を高める、論文は型を身に着ける
 ※プレゼンテーション試験にも対応

STEP
模擬面接:実践の体験/深掘りへの対応

・本番形式での模擬面接を実施
・想定質問や深掘り質問への対応を確認

STEP
いざ面接へ!

焦らず、自分のペースで準備を積み上げた人ほど、当日強い。

※上記のフローはあくまで一例です。実際は、受講者一人ひとりに対策を個別設計しています。

計画的に進めることで、
・回答の一貫性が増す
・伝え方が安定する
・面接官の考えが理解できる
焦らずに一歩ずつ、合格水準の回答を“体得”します。


合格者の声

つまづいた過去があったとしてももう大丈夫

面接で評価される経験は誰もが持っている。

こんな方におすすめ

 → 初めての受験で、何から始めればよいか分からない
 → 焦らず、自分の考えや経験を整理しながら準備を進めたい
 → 面接で一貫した“伝え方の軸”を身につけたい


よくある質問

Q:過去の受験回数や転職回数、年齢、職歴などに不安があります。

A:ご安心ください。中途採用の評価の根本は「回答の質」にあります。回答の質を高めることで、10回目の再受験や5回以上の転職歴、50代、様々な職歴・背景の方が合格されています。

Q:筆記対策と並行して進められますか?

A:一日30分からでも始められます。優先順位を明確にすることで、子育てや働きながらでも無理なく進められますのでご安心ください。

Q:働きながらの受験なので、夜しか時間が取れません。面談は実施できますか?

A:仕事後でも面談が実施できます。社会人受験者を前提としており、平日では20時・21時の受付枠があり、土日にも実施可能です。

Q:専門職にも対応していますか?

A:お任せください。これまでに、福祉職や土木職・機械職、保健師、栄養士、学校事務、警察事務、広報職、DX職、国税専門官など様々な職種に個別指導を行い合格に導いてきたのでご安心ください。

Q:コースの受講料以外に費用はかかりますか?

A:追加の面談や添削等に申し込まない限り、必要な予算はコースの受講料内で完結します。

Q.受講料の分割は可能ですか?

A.サービスの特性上、受講料の納付については一括のみの対応とさせていただいております。クレジットカード会社による分割機能などの活用をご検討ください。

Q.受講料の納付方法を教えてください。

A.銀行振込又はクレジットカード決済のいずれかを選択いただけます。


焦らず、確実に、合格へ。

積み上げは裏切りません。
正しい順序で準備すれば、誰でも「評価される回答」を形にできます。
公務員面接の突破校が、あなたの一歩一歩を支えます。

コースの詳細を確認したい(受講相談)
コースを選んで対策を始める(受講申込)



北海道から沖縄まで、全国の自治体・組織に対応


受講相談(Zoom・無料)

受講相談(30~45分)は下記の流れとなります。

・受験時期と試験内容等を確認
・あなたに合う進め方・講師・コースをその場で確認・ご提案
・強引な勧誘はありません。

コースの詳細を確認したい(受講相談)
コースを選んで対策を始める(受講申込)

講師紹介


代表メッセージ

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
改めまして、「公務員面接の突破校」代表の山戸宏晃です。

特に印象に残っている受講者の方がいます。
その方は、公務員試験に3年連続で不合格。
臨機応変に対応することが苦手で、自信を失っていました。
しかし、当講座で一つひとつ準備を重ねた結果、
エントリーシートもプレゼンテーションも1位で通過。
最も苦手だった個別面接もやり遂げ、見事次席で合格されました。
「人生を変えてもらえました」——これは、その方からいただいた言葉です。

当講座では、面接を突破することだけでなく、
公務員として働く上で活きる“考える力・伝える力”を育てたいと考えています。
受講者一人ひとりの個性や理解度に合わせ、
「どのような指導が最も効果的か」を常に探りながら指導しています。
そして、ご自身でも気づいていなかった「その人にしかない強み」が見つかった瞬間、
講師として大きなよろこびを感じます。

ロゴのペガサスには、面接対策を通じて助走をつけ、
未来へ羽ばたいてほしいという想いを込めました。
面接は一発勝負。わずか20分で人生が変わる可能性があります。
だからこそ、やり残しのない状態で本番を迎えてほしいのです。

もしあなたが、
まちや地域のために働きたい、仕事を通じて成長したい、
そう思っているなら、ぜひ一度ご相談ください。
面接に落ちた過去があっても、もう大丈夫。
過去は変えられなくても、方法を変えれば未来は変えられる。
その一歩を、合格までの道のりを、私たちが伴走します。

だから行きましょう。合格のその先へ。
あなたからのご連絡をお待ちしています。

― 公務員面接の突破校 代表 山戸 宏晃


コースの詳細を確認したい(受講相談)

  • 特定商取引法に基づく表記

© 公務員面接の突破校 エンノシタ.